
| バイクの基本が学べるトライアル。バランス・アクセル操作・前後ブレ−キ・体重移動・etc・・・ | |
| それら全てが本当にタメになる技術です。それはロ−ドマシンを操る上でも通じます。 | |
| 実際にロ−ドレ−スをやっている有名な人達の中にもトライアルを練習に取入れてる方もいます。 | |
| とまあ、難しい事は置いといて「楽しんじゃいましょう!」行けなかった所が行けると感動しますヨ。 | |
| 
       .  | 
  |
| 
       ●主なマシン  | 
    この他にも色々なメ−カ−がありますが一般的なマシン紹介です。 | 
| 
       
  | 
    ホンダ HRC RTL250F 重量は少し重いけど、何てたって 4サイクルの火付け役マシンです キャブではなくインジェクション。  | 
  
| 
       
  | 
    ヤマハ SCORPA SY250F 06年新登場。詳細は、まだ不明ですが ホンダとの対決は楽しみですね。  | 
  
| 
       
  | 
    BETA (ベ−タ) イタリア製 乾燥重量/kg 全日本では05年まで黒山選手などが使用した パワフルなマシンです。  | 
  
| 
       
  | 
    GASGAS (ガスガス) スペイン製 200cc 250cc 280cc乾燥重量/68kg 各タイプ別最軽量で乗り易いマシンです。  | 
  
| 
       
  | 
    ホンダHRC RTL250(公道不可) 世界では藤波選手がチャンピオン に輝いたマシンです。 MONTESA (モンテッサ) スペイン製 詳細はホンダRTL250と同じですが 一般公道を走行できます。  | 
  
| 
       
  | 
    SCORPA (スコルパ) フランス製 249cc 乾燥重量/kg ヤマハがリリ−スしているスコルパ。 保安部品付きと無しの両タイプあり。 ものすごく細くて軽量に見えます。  | 
  
| 
       
  | 
    HSERCO (シェルコ) スペイン製 50ccから290ccまで5タイプあり これも相当に軽そうなマシンです。  | 
  
| 
       .  | 
  |
| ●クラス分け | セクションは、どのクラスも同じテ−プ内を走りますが(赤/右・青/左) | 
| セクション内部はクラス分けがしてあり、クラスごとに難易度が違います。 | |
| 国際A級ス−パ− | 日本で12名しか席がない超人的な人達。 | 
| 国際A級(IA) | ムチャクチャ・うまい人達 (赤ゼッケン)。 | 
| 国際B級(IB) | ムチャ・うまい人達 (緑ゼッケン)。 | 
| 国内A級(NA) | うまい人達 (黄色ゼッケン)。 | 
| 国内B級(NB) | 普通の人達 (白ゼッケン)。 | 
| ビギナー | 初心者クラス | 
|   
       .  |   
  |
| ●ル−ル | 採点は、減点方式で減点数が少ないほど良いと言うル−ルです。 | 
| 足つき1回 | 1点・減点 | 
| 足つき2回 | 2点・減点 | 
| 足つき3回 | 3点・減点 | 
| 足つき3回以上 | 3点・減点 | 
| 足を着いて停車 | 1点・減点 | 
| 両足を着くと | 3点・減点 | 
| 転倒・バック・etc | 5点・減点(失格) | 
| 時間オーバー | 大会で違うようですが1分ルール | 
| 「クリーン」 | 当然、減点はありません | 
|   
       .  |   
  |
| ●楽しみ | 人工的に造られたセクションもありますが、基本的には自然のコ−スを | 
| 自分のテクニックをもって制す! ク〜。カッコイイ〜! (でも、それが中々出来ないんですけどネ) 他の競技(レ−ス等)とは違い、己との戦いなんです。メンタル要素もあり 練習では出来ても本番では・・・何て事も多々あります。 百聞は一見にしかず!機会があれば見に行って損はありませんヨ。 それに色んな国のメ−カ−マシンが見れますしネ。V(^0^)  |   
  |
| ペガサス/ホームページ・トップ |